こんばんは。
メイクガーデンの中内です。
今日は、タイトル通りの人工芝にとって最大の強敵の話をさせて頂ければと思っております。
その動物とは、もぐらのことです。
モグラは、一生のほとんど地中の中で生活をし、時たま地上に顔を出すというのがモグラです。
ただし、これは、人工芝とは関係ない話とは言えません。
先日、とあるお客様から、人工芝の下が、一本道ができてますとお話をいただきました。
そのお庭は、雨樋もなく水の通りが出来にくいお庭だっため、瞬間的にモグラかなと判断しました。
その一方、モグラでなくればいいなという自分もいて、複雑な気持ちでもありました。
日程を決めさせていただき、現場へ。。。。。
人工芝をめくってみたところ、こんな感じです。
大きな穴があり、人工芝の下地に道が作られておりました。
手前のぼこぼこは、ピンの痕跡です。
結果。。。ほぼモグラです。
長年、人工芝施工に携わさせていただいておりますが、このような痕跡は、モグラかなと思います。
モグラは、気分屋さんだと思っています。
自分の体重の半分は1日に食べるみたいなので、食料探しで来たのかもしれません。
一旦、このお庭は、再整地をさせていただき、修繕はさせていただきました。
また来るかもしれないので、その際は、全部剥がしてコンクリートをお勧めさせて頂ければと思ってます。
ここまで、もぐらのお話をさせていただきましたが、何が言いたいのかと言いますと、
モグラは事前にわかることもありますが、わからないこともございます。
事前にわかる場合は、コンクリートにしてからの接着か、残土撤去して厚く整地材を入れるを推奨いたします。
事前にわからないものの場合で、出て来てしまったものは、全部剥がして、再施工。
もしくは、そのままのお庭か。
相談させて頂ければと思っております。
もし見つけた際は、
※モグラは鳥獣保護管理法で保護されております。
その中にも、絶滅危惧種等もいるので、駆除ではなく、業者さんに相談しましょう。